« 抜けだま、荒れ球 | トップページ | 鈍感にならないと… »

2011年7月19日 (火)

もうじきツレの結婚式…

という事もあって、何だかそういう話題が友人の間では飛び交っています。

今のところ、そういう気にはならない僕ですが、結婚は良さそうなものかもしれないなっていう思いは持っています。

だから別に、結婚が嫌なものだとか、恐怖を抱いているとか、そういうんじゃないですよ。

まあ、少し束縛を嫌うかもしれないですが…

とはいえ、最近、カーオーディオを新しくしたのですが…

出勤時間が7分強なので、そんなに曲が切り替わらないんですよね、帰りは10分ぐらいかな?

USBに曲をいれてるものだから、一体どれくらい何を入れたのかも覚えてないんですよね。

毎日、だから4曲ぐらい変わって行くのですが…

今日たまたま、斉藤和義に代わりまして。ウエディングソングがかかってたのですが。

思わず聞き入ってしまいました。

「その人を選んだ人生が今始まる…」っていうのが印象的。

何て言うのかな、結婚式って二人の人生のスタートって感じがするんですよね。

始めはそんなに広くないアパート?ハイツ?社宅?二人の生活。贅沢はできないけど、将来の為に貯金したり、人生の計画したり、話し合ったり、ケンカしたり…

近所づきあいや、共同体への参加とかあったりして。

そのうち、二世帯、三世帯で実家?それとも新築?いずれにせよ、子供ができて、大きくなってきたら狭い所では暮らせない…事も無いけど、それなりに広さはいるかも。僕なら書斎が欲しいな…

弟とかも結婚するかな?そしたら親せき付き合いとか?親友たちとも交流したりして?

そうこうしてたら、子供が小学校へ、教育方針でケンカするかも、のびのびやらせたい派だけど、賢い子には育ってほしいかな…躾以外に親が出来る事は?一緒に勉強したり、勉強中に騒いだりしない事とか?集中できる環境を作ってあげる事が一番かも?

2人目は?予定外の3人目が4人目が?子供はいっぱい欲しいけど、そんなに甲斐性ないなあ、楽しい家庭になればいいけど…

大学に行く頃にはどうかな?学費は?僕と同じような目には合わせたくないな、せめて学費だけでも親が出してあげないと…

教材のセールスは駄目、絶対!覚醒剤クラスです。進研ゼミ?駄目駄目あんなの、よく考えてみ、授業の先取りを売りにしてるみたいだけど、そんなの教科書めくったら乗ってるっチューねん騙されたらいけないよ。

親になったら、教育は楽しちゃだめ。疲れててもポンと教材渡しただけじゃ使い方も分からん子供には猫に小判。それよりも教科書を見て丁寧に教えてあげる事が100倍子供の為になる。学校のテストでも点が取れる!

よしんば、先取りした所が授業でしなくても、無駄にはならない。ちゃんと子供の力になる。

子供は自分の分身ってツレが言ってた…その時は「ふうん…」と思ったけど、何か今は想像しただけだけど本当にそんな気がする。

子供の為にならしんどくても頑張れるのかも。

だって自分の身の一部だから…

ママになったお嫁さんとは?うまくいくかな?女性は子供ができたら変わるって言ってたな。自分が選んだ人はどうだろう、よくなるならいいけど…

ただ、女の子ではいられなくなるでしょうね。強く、逞しくなるのかな?脱旦那だったり?

僕の甲斐性だったら、苦労させてしまうだろうな、一緒に苦労してくれるかな?

ある日帰ったら家具が無かったとか?お嫁さんのモノだけが無かったとか?書き置き一つおいてあるだけだったとか?

これは想像したくないな。

日本の社会保障制度はどうなってるかな?崩壊か?そういうのも家計には響いてくると思うし。

できれば、一家心中なんて事にはなりたくないな…僕らしくも無い。

大切にできるかな?伝えなきゃいけない事が伝える事ができるかな?ちゃんと叱れるかな?

ちゃんと褒めれるかな?

人生の後半は家族の為に生きるんだな、パパって…そのための人生か。

でもそれは悪くないな…と思えるかもしれない。

「その人と選んだ人生が今始まる…」これって、女性視点だけの歌じゃないね、男性も…いや、というより歌詞は男性目線か。さっき書いたのと一文字違うだけやけど、めっちゃ希望の量がハンパないように感じられる。主題が後の方は二人だからかもしれないけど…

「誰も幸せしかいらないだろう、それだけを祈るだろう」

そうなのかもしれないけど、適度に不幸があったほうが楽しい人生のような気がする。不幸に怯えて暮らさなあかん気がするし。

ともあれ、僕自身は当分「祝う」方の人間です。

人生のほんのひと時だけ来るであろう「祝われる」方の人間になる日を夢見ながら。

そして、願わくば、人生を終える時は、幸せだと言い残したい。

どんくさいから、最後の言葉が「お茶が飲みたい」とかになりそうやけど…空気を読んだ発言で終わりたいところです。

« 抜けだま、荒れ球 | トップページ | 鈍感にならないと… »

コメント

Fさん、こんにちは。

何か良い内容だったのでまったりと気持ちになりました Fさんの『お嫁さん』になる方は、愛されてる感が満載ですね

智香もFさんみたいな『旦那さん』を探そうと思いました

投稿: 智香 | 2011年7月19日 (火) 16時49分

智香さん、今日もコメントありがとうございます
今日のはあくまで希望で理想なんですが…少しだけリアルに考えてみました
本当の夫婦生活はもっともっと複雑なんでしょうけどね
斉藤さんの歌は結構前から気にいってたのに、歌詞が心に入ってきたのは今回が初めてでした、そういう年代なのかもしれないな…と
僕ぐらいの年齢の独身男性はみんな似たような理想を持ってるんじゃないかな?
でも、僕みたいな…ていうのは嬉しいですありがとうございます

投稿: 管理者 | 2011年7月19日 (火) 22時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もうじきツレの結婚式…:

« 抜けだま、荒れ球 | トップページ | 鈍感にならないと… »