マフラー
去年の春あたりも書いたかもしれませんが。
僕は家に帰ると…ていうかプライベートな時間はいつもマフラーをしています。当然ですが寒い間だけですが。
それは何故か?ずばり風邪を引かない為です。
襟付きのシャツは好きだからよく着ていますが、それでも喉元までは全然届きませんし、首が太い方なので、ボタンを最後まで閉めると苦しくて呼吸ができません。
というわけで、ボタンは最後まで閉められないので、必然、首元が涼しくなってしまいます。
真冬なんかはそれじゃあ寒いですし、風邪を引いたとしても『そりゃ当然』と自分で思います。
なので、そういう事の無いように、当初タオルを首に巻いていました。
が、ダ●ソーで、105円で売ってるのを見つけて
『あ、これ部屋用に丁度いいかも』と思って購入。●イソーにしてはオシャレな色だけど…ボード用に使えたらいいなとも思っていたのですが、
何か短くて…なので、やっぱり部屋用で使う事にしていました。
それが、思い起こせば大学に行っていた頃の話なので、もうずいぶん使用していますね。
今でも使っているのですが。
先にも書いた通り、当初短くて…普通(僕の基準)マフラーは僕の首で二回巻きが限界ですが、そのマフラーは一回半です。つまりは交差して終わり。って感じでした。
これではとてもボードには使えませんよね。
なので早々にあきらめて、部屋用ですが…部屋用としても、すぐにずってくるし… 『案外使いにくいな…』とか思っていたのですが…
それでも使っていたら。気が付いたら二回巻きまでできるようになっていました。
要するに伸びた訳です。
まあ、それならそれでありがたいと思って。そのまま今シーズンも使っていたのですが…
何と、三回巻けるまでに長さが到達したではありませんか…
一言でいうと伸びすぎ…です。
なので、今年マフラー(家用)を新しく買う事にしました。今までのは今までので、洗濯したとき等に使う事にして、常用として使用する用に買いました。
本当は赤色があればいいのですが、残念ながら、青しかありませんでしたので、渋々青を購入。
それでも前のよりも分厚いし、長さは丁度いいし。何より暖かい。
やっぱ普通の長さがいいよな…
という結論に至りました。
恐らくは今年も春まで、いや、春になってもマフラーはしていると思います。
思えば寒くなった10月頃からずっと毎日やってます。
仕事をしている時も欲を言えばやっていたいぐらいなのですが。そういう訳にもいきませんので、外しています。
もはや、家でマフラーしていないと不安なのです。そわそわするし、風邪引きそうなきがします。やっぱり寒いし。
まだまだ手放せないですね。もう暦の上では春だというのに…
この記事へのコメントは終了しました。
コメント