自分にがっかりした
今日は、途中からすごく気分が悪くなった。
疲れは溜まってきていたけど、体調は悪くない。気持ちの問題ですが。
もうめっちゃ気分が悪かった。最悪。誰とも話したくなかった。
がっかりだった。
どれだけ言っても伝わらない。それを受け入れなくてはいけない事がすごく残念でした。
結果としてちゃんとできてれば、やり方なんて型から外れてたっていい。型から外れるけど、より確実で簡単な方法を選んで伝えてきたつもりです。
ちゃんとできてれば、『誰がこんなやり方でやれって言った!』と言われて僕だと言われても平気です。事実ですし。作業する人に合った方法をやっているという自信があるから。
でも、今日言われたのは『型からも外れてる。結果も散々。』
僕のやり方は…結果だけ見てもただめちゃくちゃにしただけです。
あほくさ。
ちょっとでもよくなればと思って考えたのに…
考えるだけ無駄でした。
もう僕の出る幕はない。僕に教えれることは無い。
ちゃんとした手順で決められた通りにするのが、誰にとっても、どんな環境でも良いという事でしょう。
くやしいくやしい、めっちゃ悔しい。僕のやり方が、そんなに悪かったとは思えない、型どおりのやり方と比べても、遜色ないし、型どおりにしても、問題解決にならないと思う。それよりも確実性を上げる事の方が大切なのでは?と思うのは僕が当事者だからなのかな?でもどんなに言っても結果は動かない。
言葉が虚しく響くだけです。
本当に悔しい。悔しい。僕の考えが駄目だったこと。できてなかったから反論できなかった事が悔しくてなりません。
できるならそれ以降誰とも口を利きたくなかったし、早く帰ってきたかった。
僕は、社員だからって、適当な事をほざいてる人間だ。それを受け入れるのがすごく悔しかった。
最近思うようになってきたこと。疲れてるのかな。自信はあるのに、続ける事に心が折れそうな時があります。
心が折れそうな時は、悪い選択肢がよく浮かびます。大した事無くても、酷く考え込んでしまいます。
僕にとって良くない傾向か、いい傾向かは分かりません。
ただ今日は本当に悔しかった。話をするのも嫌だった。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント