12km走りました…
体感では18kmぐらい走った感じでした…というのも、距離のわかっているところを走ったのではなくて、
家から出発して、市内を走り回ってぐるっと山を越えてからいつものコースを一周だけ回ってから帰ってきたのですが…
まず一言。
暗い!!
走った時間帯も夜なので、そりゃそうなのですが、自分ちからいつものコース中は結構街灯もあったのですが、そこから市内に向けて走っていく道中…
もちろん民家も少ないのですが、街灯も全くなくて真っ暗です。2kmぐらいそういうのが続いて、市街に突入。
その間は必要ないぐらい50m置きぐらいに街灯が立ち並びます。
まあ、近くに小学校と幼稚園と保育園があるので、それは仕方がないことなのかもしれませんが…
そこから、うちの会社の店もある街道を通り、「きらきら通り」なる道に出たのですが…
何がきらきら通りか!って感じに、真っ暗でした。
というのも、きらきら通りのLEDは22時で消灯になってしまうのです。
家から走り始めた時間は既に22時半でした…
いや、LEDが消えたら真っ暗かよ…
22時ぐらいからでも点灯する街灯があればいいのに…
交差点の、信号のところ以外光がない感じでした。最悪なのはその後でした。
そこからR175を横切ってコンビニを超えて「はなみずき街道」なるところを走ったのですが、そこには光という光が何もありませんでした。
電柱は相も変わらず走っているのですが、街灯なんて一つもない。そりゃ山ですよ。山ですが、道なんですから。
もうちょっと街灯ないと…
しかもそのあたりは、今後住宅地になるための、宅地開発を進める予定の箇所だったりするのに…
真っ暗の中の山越えでした…
そんな中でも走れたのは…実は通勤路だからなのですが…
今の店に異動してきてからというもの、いつもその街道を通っています…
しかし、車で通過するのと、足で通過するのでは、本当に全く違います…
車では、ものの3分で通過するのですが…そうはいきませんよね。
そんなこんなで闇の中通過して、そこからいつものコースへ…
最後の辺りは、体力もさることながら、古傷の膝だけでなく、逆の膝や肩もだるいし、腰もなんだか突っ張った感じで…
まさに満身創痍に近い状態でした。
『こんだけボロボロならせめて10kmは走ってるだろ…いや街中をあれだけ走ったし、山越もしたし、こりゃ18kmぐらいはいってるかも?』
なんて思って、あとで車で走ってみたら…12kmちょうどでした…
体力的にまだまだですね。少し無理をしました。
何なら20kmいっていればと思いましたが、それは無いと走っていて感じていましたが…
自分的には、20kmを早めに走って体感できていれば、大分違いますからね。
でも無理をして体を壊してしまったら元も子もありませんからね…
焦らず慎重に調整をしていく必要がありますね。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント