« 常備薬 | トップページ | ティッシュ »

2015年9月11日 (金)

ハーフマラソン

以前フルマラソンに参加した時は、完走する事ができませんでした。あれからもう十年以上が経過してしまっています。

走る事を止めたというよりは、運動自体を止めていたように思います。

ぎっしりと鍛え上げられていた筋肉も今や見る影も無く、その名残として脂肪が蓄積されていっています…現在進行形で…

去年、地元の市でハーフマラソンが発足しました。どうしようかな?と考えましたが、それに向けてのトレーニングの時間がねん出できないというのが主な理由であきらめました。

そして『走れば良かったかな…』とか後悔しました。

実はツレが趣味でマラソンを走ってて…それがそこそこ早いんですよね…神戸マラソンにも参加してて、ちゃんとタイムも残しています…

それに対抗するという訳ではありません。僕は陸上部でもなかったし、それ程早い訳でもない。ただ走って完走する事だけが目標の運動不足のサラリーマンですが、以前完走できなかったフルマラソンの事もあるし…

実は『ただ走るだけ』という行為に惹かれる事があって…それで以前はフルマラソンに参加したのですが…

まだ血気盛んで、運動もしっかりやっていた、あの頃に比べ、体を動かす事から離れ数年経った今頃になってそれにいてもたってもいられなくなって、参加してしまいました。

フルマラソンでないところは、勘弁してもらいたいです。

出場するのはそりゃ簡単ですよ。お金さえ払えば出られるわけですから。

完走する事がまず第一です。42.195km完走できる体では、残念ながらありません。

以前参加したフルマラソンの時の体重に戻すのにも今より10kgは痩せないと…でも本来マラソン体系ではない僕が、以前の二の舞にならないようにするには、更に4kgは痩せる必要があります。

つまりは3ヶ月で14kg一月5kg弱ですが…これはなかなかに厳しいですが…

以前は30km地点でリタイアしました。が22km地点でもうちゃんと走れていませんでした。

だから実際は20kmまでしか走った感じがしていません。

それなら20kmは走れるではないか…と思うかもしれませんが…

先述したとおり運動不足です。

以前と違うのは、抜釘手術を去年受けてボルトが抜けた事ぐらいで、それも差引イーブンと言ったところ。手術前からも症状はそれ程変ってませんしね…

トレーニングと同時並行で減量も行わなくてはなりません…

タイムがどうこう言う訳ではありませんので、ただ痩せてマラソン体系に近づける事自体それ程難しい事ではありませんが…如何せん落とす体重が多くて、ちょっと苦労しそうです。

少なくとも10kgは落としたいですが…

« 常備薬 | トップページ | ティッシュ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハーフマラソン:

« 常備薬 | トップページ | ティッシュ »