アップデート
Windows10が無料でアップできるようになる…ということで『予約をする』をクリックしてから、二週間というところでしょうか。もうそんなこと忘れていたのですが…
なんかシステムアップデートがどうのこうの…
と、数日前からパソコンが言ってくるので、仕方がなく、アップデートしようと思って、実は二日前からチャレンジしているのですが…
うまくアップデートできていなくて…
何かの原因があるのではないかと、あちこち触ってみたり、セーフモードでいろいろ試してみたりしたのですが…
よくわかりませんでした。
それで、まあ原点に帰る意味で、7のアップデートをしてみました。
つまりは、10をアップデートするから、7のアップデートなんてしても意味ないと思って、考えの中から外していました。
そんな状態で、何度チャレンジしても10%のアップデートの段階でシステムダウンして、7の状態へと復元されて再起動されてしまうのでした…
またか…
そりゃそうですよね、何度試しても何も変えてないのに同じでしょう。
なので7をアップデートしてみることにしました。
もしかしたら、こういう事があって、それを防止するためのシステムアップデートなのかもしれないと思ったからです。
しかし…
その7のアップデートさえ受け付けないとはどういう了見だ!!
同じことを何度も何度も繰り返して、やっとこさ、3つの更新をすべて完了することができました。
それだけでも結構な時間を要しました…
更新するためには一切何もせず、「できませんでした」を繰り返しただけでした。
何だってんだ、タイミングか?
その後に10をインストールしたら…
今度はできました。
まだよく使い方がわかりません。7や8、8.1を使っていた人は使いやすい!って思いますよとのことでしたが…
今のところ、使うだけは違和感なく使えていますが…どうにもこうにもところどころで分からなくなったりします。
IEだってなんかちょっと違うし…
とはいえ、無料でアップデートできるのは…これまで何とか安くアップデートできるようにあれこれしてきましたが、それが無料というのはやはりうれしいです。
まあマックとかはそれ以前から無料のようですが、それはそれ。
少しずつシステムに慣れていこう…とはいえ、そんなあれこれは使わないけどね…
この記事へのコメントは終了しました。
コメント