焦がれる
何かレオネットがリニューアルに伴い、つながりにくくなっているそうです…
ぬぬ…このタイミングでか…
と思ってしまいましたが、とりあえず今日はつながりましたのでまあ、よしとします。
昨日は本部へ行ったり、また帰ってきたりと、とても大変な一日でした。
でも、久しぶりに前の店から本部へ行った人と会う事ができたのでそれはちょっと嬉しい出来事でした。
お昼は販売事業部の上司の方々と一緒に近くのお店で食べました。
ご飯はおいしかったけど、おいしくはいただけない感じでした。
師匠が本部なんかには行きたくないと言っていたのが、本部の雰囲気を肌で感じて何となくわかりました。
悪い事ではないのだけど、何か違う感じがします。これが、少しずつ自分が変えていけるか…?と思った時に
なぜかちょっとやる気が出たのが自分で不思議でしたが…
今はそんな事を言っている場合ではありませんので、目の前の事をしっかり行って、それこそ、ファンダメンタルの強いお店に!
店長だけじゃない、店で働くアルバイトさんや社員たちも含めて僕が下支えしてあげることが、今最もしなくてはいけない事です。
そのためにできる事や知識をたくさん仕入れる事は本当に大切です。
がしかし…それが簡単にできれば、そりゃ誰もが天才ってやつで…
人間躓いたり転んだりぶち当たったりしながらボロボロになりながら進んでいくものです。
調子に乗っているときはそんな事お構いなしで勢いづいてしまうのは僕の悪い癖で…
いつもいつも自分で崩して回ってしまう結果になってしまうのですが…
気を付けなくてはいけないですね。
順調に行ってない時よりも順調な時の方が20倍は気を付ける必要がありますよね。
それだけ気が散漫になっているという事でしょうね。
事故もそうだけど、ふるまいとかもそうかもしれませんね。
早くいつもの仕事がしたいな。何か今自分がやってる準備という仕事は、悪くないけど面白くない。
お店というものにどれだけの魅力があるのかと聞かれても、正直よくわからない。としか答える事ができないけれど。
緊張感…気の張りつめるあの感じや、いざという時に働く脳みそ、分析がピタッと来た時のあのなんとも言えない感じ。教えていることが相手に伝わってるなという感覚。
何かそういうの
帰ったらへとへとだけど、昨日よりも良くなった…かな?という感じが、明日への活力になったり、また繰り返しでも、新しく前よりもうまく積み上げていける事にちょっと嬉しさを感じたり。あ、今僕頼られている…っていう実感。
何かそういうのが働いているって感じがして。力が出ます。
そういう仕事が早くしたいなと思う今日この頃です。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント